足立慶友医療コラム

シンスプリント:運動による慢性的な下腿内側の痛み

2019.08.02

下肢

スポーツやマラソンを行う方に起こりやすい、下腿内側の痛みを認めるシンスプリント。

その特徴や治療について解説します。

(今回も日本整形外科スポーツ医学会が発行するスポーツ損傷シリーズのシンスプリントの画像を一部使用しております。合わせてご参照ください。)

今回の10秒まとめ。

① シンスプリントとは、運動時または運動後に脛骨内側に慢性的な痛みや圧痛を認める疾患のこと。

② 足関節底屈筋の過負荷や立脚期の足部の異常回旋が原因と考えられている。

③ 脛骨遠位1/3内側に縦方向に5cm程度と比較的広い範囲に痛みを認める。

④ 患肢で片足ジャンプをすると疼痛の再現性を認める場合がある。

⑤ 治療の中心は患部の冷却と足関節底屈筋のエクササイズ・ストレッチ。

⑥ 立脚期の足部の異常回旋を矯正するインソール治療が効果的な場合もある。

オンライン予約はこちら

当院のご紹介

シンスプリントとは?

シンスプリントとは、運動時または運動後に脛骨内側に慢性的な痛みや圧痛を認める疾患で、硬い路面でのランニングや足関節底屈筋(ヒラメ筋、後脛骨筋、長趾屈筋、長母趾屈筋)の過負荷や立脚期(足を地面についた時)の足部の異常回旋が原因と考えられています。

その歴史は古く、脛骨内側ストレス症候群( Medial tibi al stress syndrome :MTSS)として30年以上前からその病態の研究が行われています。

シンスプリントの症状は?

症状

  • 脛骨遠位1/3内側の痛み。
  • 縦方向に5cmほどの痛みの広がりを認める。

痛みが出現する部位に特徴があり、脛骨遠位1/3内側に疼痛を認めます。

また、縦方向に5cm程度と比較的広い範囲に痛みを認めます。

鑑別すべき診断に脛骨の疲労骨折がありますが、疲労骨折の場合、痛みの領域は局所的であるという特徴があり、この点がシンスプリントの違いです。

シンスプリントの特徴は?

特徴

  • 片足ジャンプにて疼痛の再現性あり。
  • 両側性の場合が多い。

シンスプリント疑った際、診察では患肢で片足ジャンプテストを行い疼痛の再現性があるかを確認します。

両側性発症が多いのも特徴と言えます。

シンスプリントの診断は?

診断

  • MRIにて脛骨骨膜に炎症所見を認める。
  • MRIにて疲労骨折を否定する。

もっとも大切なことは、疲労骨折を除外することです。

患部の冷却と足関節底屈筋のストレッチにて2週間程度経過観察を行っても症状の改善を認めない場合は、疲労骨折を疑いMRIにて評価を行います。

シンスプリントの治療は?

  • 治療初期では患部の冷却。
  • 運動時にも疼痛を認める場合は、運動を制限する。
  • 足関節底屈筋のストレッチ。
  • 足部回内を防ぐため、内側縦アーチサポートのインソール作成。

治療初期に患部の冷却を行います。

運動後のみ疼痛を認める場合は運動制限はしませんが、運動時痛を認める場合は2週間程度の運動制限を行います。

また、足関節底屈筋群の過負荷や過緊張が疼痛の原因と考えられるため、これらの筋肉の運動・ストレッチを行います。

シンスプリントが発症する原因の一つに、立脚時の後足部回内が挙げられます。また、立脚時に後足部が回内する方は内側縦アーチの低下を認めることが多いです。

このように後足部の回内や内側縦アーチの低下を矯正するために、内側縦アーチサポートのインソール治療を行います。

おまけ

実臨床では、内側縦アーチの低下を認めずどちらかとハイアーチで、立脚期に後足部が回内ではなく回外する症例でも、脛骨内側部の痛みを訴える方に出会うことがあります。

このような方でMRIを撮影すると、骨膜の炎症というよりも骨髄内に炎症性変化(骨髄浮腫)を認め、疲労骨折に近い所見を認める場合あります。

シンスプリントを臨床像の違いから一般型と重症型に分けて考えるという報告もあります。

もしかすると、この立脚期の後足部の回旋方向の違いやアーチの高・低が影響しているのではないかと考えております。

このような方ではインソールによって回外を制限するなどの対応を検討します。

シンスプリントを認める方では、その歩行姿を後ろから見ることが非常に重要です。

当院には足の外科外来という、足の疾患に特化した外来を行っております。上記のような症状や足部疾患などでお悩みの方は、一度当院までご相談ください。

オンライン予約はこちら

当院のご紹介

整形外科の診療に必要な『すべて』が揃った診療所

当院は、各種専門領域を持った医師の診療に加え、大学病院と同様の医療機器を有し、かつ、理学療法士・作業療法士によりリハビリテーションも積極的におこなっている診療所です。また、併設の慶友整形外科脊椎関節病院では手術加療も行なっております。

そのため当院では、整形外科疾患におけるほぼ全ての治療を提供することができます。

初めての患者さまへ当院のご紹介

当院の『7つの特徴』や『ミッション』についてご案内いたします。

各部門の専門家が集まった特殊外来を設置

当院は、一般的な関節の痛みや筋肉の痛みを診る整形外科の他に、「脊椎(首・腰)」、「肩関節」、「股関節」、「膝関節」、「手」、「足」とそれぞれの専門家が集まった専門外来を用意しております。

他院で診断がつかない症状に関して、各領域の専門家が診察をいたします。

整形外科のご案内

手や足が痺れる、膝や股関節は痛い、背中が曲がってきたなどの症状でお困りの方へ。

都内最大級のリハビリ室を完備

患者様の健康を取り戻すため、当院ではリハビリテーションに力を入れております。

国家資格を有するセラピスト達が、責任を持って治療を行います。

リハビリテーション科のご案内

腰が痛い、姿勢が悪い、歩くとふらつくなどの症状でお困りの方へ。

交通事故診療に強い整形外科専門医が診察

不幸にも交通事故に遭われた患者様の多くは、「事故のことは保険屋さんに聞けば良いが、体の不調をどこに相談すれば良いのかわからない」という悩みを抱えていらっしゃいます。

当院では交通事故診療に強い整形外科専門医が治療を行います。ぜひ一度ご相談ください。

交通事故にあわれた方へ

当院は、整形外科専門医が交通事故治療を行う医療機関です。

Author

北城 雅照

医療法人社団新潮会 理事長
医師・医学博士、経営心理士

Symptoms 症状から探す

症状から探す

Latest Column 最新のコラム

埼玉県中体連柔道練成会サポート活動報告

2023.10.24

活動報告(第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会)

2023.10.17

中学女子バレーボール メディカルチェック・トレーニング・ストレッチ指導 サポート活動報告

2023.10.10

筋トレをする前に!!知っておきたい筋肉の仕組み(筋肉の収縮)

筋トレをする前に!!知っておきたい筋肉の仕組み(筋肉の収縮)

2023.10.03

足関節後方インピンジメント症候群について

2023.08.07

Ranking よく読まれているコラム

information 診療案内