今回は、頸部を酷使することで起こりやすく、頸部や腕のしびれや痛み、筋力低下を引き起こす頸椎椎間板ヘルニアについてお伝えします。
同様に肩から手のしびれを生じる疾患に、頸椎症性神経根症や胸郭出口症候群、そして手の痺れを認める手根管症候群がございます。これらの疾患については、下記の記事をお読みください。
頸椎症性神経根症:肩から腕の痛みや痺れの原因・治療
胸郭出口症候群:肩から手にかけてのしびれや痛み、ダルさ
手根管症候群:手のしびれの悩み
目次
今回の10秒まとめ
①頸椎椎間板ヘルニアとは、椎間板から飛び出したヘルニアが神経を圧迫することで、首、肩、腕などの痛みやしびれを訴える疾患です。
②椎間板ヘルニアは、頸椎への負担、椎間板へのストレスがかかり続けることが原因の1つとして挙げられます。
③頸椎椎間板ヘルニアの症状は、1)脊髄の圧迫もしくは、2)神経根の圧迫によって症状が変わります。
④神経根の圧迫による症状では、頸部や肩、手など一側性の痛みやしびれが主になります。
⑤脊髄の圧迫による症状では、両側性の頸部、肩、手などの症状や下半身の症状が起こります。
⑥頸椎椎間板ヘルニアの診断は、問診やレントゲン、CT、MRIにて神経根や脊髄の圧迫を確認します。
⑦頸椎椎間板ヘルニアの保存的治療の基本は、1)安静と2)リハビリテーションです。
⑧痛みなど症状が強い場合、首に負担がかからないように安静にします。
⑨リハビリテーションでは、頸部周囲の筋肉の硬さを改善させたり、症状が増悪しないための日常生活指導を行います。
⑩保存的治療で症状の改善が認められない場合には、外科的治療が行われます。
頸椎椎間板ヘルニアとは
椎間板ヘルニアという病名は、腰椎のイメージの方が強いかと思いますが、腰椎だけでなく頸椎にも椎間板は存在しています。
椎間板は、7つある頸椎の間に存在し、クッションとしての役割を担っています。
椎間板に亀裂が生じてしまうと、髄核と呼ばれるゲル状の組織が外に飛び出してしまった状態になります。飛び出したヘルニアが神経を圧迫することで、様々な症状を引き起こします。
それが、頸椎椎間板ヘルニアになります。
頚椎を通る神経は、脳から手や肩に向けて送られる神経なので、症状として上肢のしびれや痛みの訴えが多いです。
頚椎椎間板ヘルニアの原因
椎間板ヘルニアは、椎間板へのストレスがかかり続けることが原因として挙げられます。
椎間板は、垂直方向へのストレスには強いですが、横方向や捻れる方向へのストレスには弱い構造になってしまいます。
頸部は脊柱の中でも可動性が大きい部位になります。頸部の上には頭部が乗っています。特に視覚の感覚器である目が備わっているので、視線の移動に伴って頸部が動くことになります。日常生活の中で、周りを見渡したり、注意を向けたりするときには、必ず視線を移動させます。頸椎の曲げ伸ばしだけでなく、頸椎がねじれるストレスがかかりやすくなります。
頸椎は動きやすい構造をしており、それが椎間板へのストレスとなり、頸椎椎間板ヘルニアにつながってしまいます。
頸椎椎間板ヘルニアは、頸を酷使する職業やスポーツに多い疾患でもあります。
頚椎椎間板ヘルニアの症状
頸椎椎間板ヘルニアの症状は、ヘルニアが飛び出す場所によって症状が変わります。
頸部の脊髄からは、手や肩に向かう神経が枝分かれしており、神経根と呼ばれています。
脊髄の圧迫もしくは、神経根の圧迫によって症状が変わるので鑑別が重要です。
神経根の圧迫による症状では、頸部や肩、手など一側性の痛みやしびれが主になります。
具体的な症状として、
・肩こり
・手や腕の感覚障害、しびれ、
・握力低下
・上肢の筋力低下
脊髄の圧迫による症状では、両側性の頸部、肩、手などの症状や下半身の症状が起こります。
具体的な症状として、
・歩きづらい
・膀胱直腸障害
・両手の細かい動きができない
頸椎椎間板ヘルニアの診断と治療
保存的治療
痛みなど症状が強い場合には、首に負担がかからないように安静にします。
頸椎カラー装具で頸部の良肢位を保ち、安静をはかったり、鎮痛薬や神経ブロックなどで痛みを和らげます。
リハビリテーションでは、頸部周囲の筋肉の硬さを改善させたり、症状が増悪しないための日常生活指導を行います。
そもそも、頸椎椎間板ヘルニアになってしまった原因として、頸部を酷使した生活が挙げられます。安静にして症状が落ち着いたとして、その原因となる生活を変えなければ、また症状が増悪してしまう可能性も高くなります。
例えば、教師や建設業などの仕事では、上下の首の動きが繰り返されたり、後ろを振り返る動きが必然的に多くなります。そういった仕事の習慣は頸部の負担になります。だからこそ、頸部に負担をかけない動かし方や仕事前後のセルフケアが重要になります。
また、日常生活での姿勢の意識がとても重要になります。皆様の中でもとても多い猫背等になっていると、頭部が前方にあると頭部の支えるために頸部の負担が大きくなってしまいます。猫背の姿勢での作業は、特に頸の動きが大きくなりやすい姿勢になるので、背筋が伸びた良い姿勢を心がけましょう。猫背については、以下の記事を見てみてください。
猫背について
仕事や家事などで自分の日常生活において、頸部に負担がかかる要因がないかどうか、振り返ってみてください。
日常生活での頸部を動かすポイントとして、
「胸の真ん中から首が生えているイメージで、胸から先に動かすようにする」
と頸部の負担を減らすことにつながります。この意識は、腰痛の軽減にもつながりますので、日常生活の中で意識してみてください。
日常生活の何気ない動きや姿勢に注意して、首にやさしい生活を心がけてください。
外科的治療
保存的治療で症状が改善しない場合に、外科的治療を選択します。外科的治療は、麻痺症状の出現や脊髄症状を伴う場合に選択されることが多いです。
頸部や腕、手にかけての痛みやしびれの症状がある方は、頸椎椎間板ヘルニアの可能性が高いため、一度当院の脊椎外来までご相談ください。
当院のご紹介
整形外科の診療に必要な設備が整った診療所
当院は、各種専門領域を持った医師の診療に加え、大学病院と同様の医療機器を有し、かつ、理学療法士・作業療法士によりリハビリテーションも積極的におこなっている診療所です。また、併設の慶友整形外科脊椎関節病院では手術加療も行なっております。
そのため当院では、整形外科疾患におけるほぼ全ての治療を提供することができます。
当院の『7つの特徴』や『ミッション』についてご案内いたします。
各部門の専門家が集まった特殊外来を設置
当院は、一般的な関節の痛みや筋肉の痛みを診る整形外科の他に、「脊椎(首・腰)」、「肩関節」、「股関節」、「膝関節」、「手」、「足」とそれぞれの専門家が集まった専門外来を用意しております。
他院で診断がつかない症状に関して、各領域の専門家が診察をいたします。
手や足が痺れる、膝や股関節は痛い、背中が曲がってきたなどの症状でお困りの方へ。
都内最大級のリハビリ室を完備
患者様の健康を取り戻すため、当院ではリハビリテーションに力を入れております。
国家資格を有するセラピスト達が、責任を持って治療を行います。
腰が痛い、姿勢が悪い、歩くとふらつくなどの症状でお困りの方へ。
交通事故診療に強い整形外科専門医が診察
不幸にも交通事故に遭われた患者様の多くは、「事故のことは保険屋さんに聞けば良いが、体の不調をどこに相談すれば良いのかわからない」という悩みを抱えていらっしゃいます。
当院では交通事故診療に強い整形外科専門医が治療を行います。ぜひ一度ご相談ください。
当院は、整形外科専門医が交通事故治療を行う医療機関です。