足立慶友医療コラム

今回は当院で今年からスタートしたアスリートサポートについてお伝えしていきます。

今回の10秒まとめ

  1. 前十字靭帯損傷で来院される患者さんが多い
  2. 前十字靭帯損傷はスポーツ復帰後の機能不全や再断裂といった問題も多い
  3. 膝以外の機能を向上させることも大切
  4. アスリートサポートでは膝以外の機能を整えることを目的として実施する
  5. 膝の治療を理学療法士、膝以外の機能改善をトレーナーが連携して行う

ACL(前十字靭帯)損傷の患者様が多く受診されている

当院の院長である野本先生は膝関節の専門家です。そのため、前十字靭帯損傷や半月板損傷の患者さんが多く来院されます。
これらの怪我でお悩みの方はスポーツ愛好家が多く、また、競技レベルでスポーツに取り組んでいる方も多いため、受傷後や手術後にスポーツの現場へちゃんと復帰できるのかどうか、悩まれる方も多くいらっしゃいます。

怪我の前のパフォーマンスに戻るためや、復帰までの期間をなるべく短くするためにも、リハビリテーションはとても大切になります。

また前十字靭帯損傷は、スポーツに復帰しても今までのようにプレーができなかったり、再受傷することが多いことが特徴でもあります。

詳細については以下のコラムをご覧ください。
そのため当院では、前十字靭帯損傷、半月板損傷の手術を行なった患者さんに対してスポーツ復帰や再発予防に向けた取り組みとしてアスリートサポートを導入しました。

膝の治療から競技への復帰やパフォーマンスの向上に向けて、医師・理学療法士・トレーナーがチームで治療を行っていきます。

アスリートサポートシステムの内容

膝の状態に関しては理学療法士が、膝以外の部分の状態に関してはトレーナーが確認し、理学療法士とトレーナーで情報共有を行なった上で、体の状態に合わせてエクササイズ内容を決定し、提供します。

膝の怪我で治療を行っているため膝の問題に目がいきがちですが、スポーツのパフォーマンシの低下には、膝以外の機能低下が関わっていることが多いです。この膝以外の部分の機能低下により、スポーツ復帰後に思うようなプレーが出来ないばかりか、復帰しても再受傷してしまう原因にもなります。

現在は、前十字靭帯損傷での患者さんをメインにしているので、
足部、股関節、体幹、脊柱をメインにしたエクササイズやストレッチを行なっています。

実際の介入の流れは以下のようになります。

  1. 動作評価
    スクワットなどの動きから機能低下している部分を見つけていきます。
  2. 機能評価
    実際に関節ごとの筋力や柔軟性を細かく見ていきます
  3. エクササイズ・ストレッチ
    評価から機能低下している部分のエクササイズやストレッチをしていきます
  4. 物理療法
    運動後の膝の炎症を抑えるためにアイシングや柔軟性を向上させるためにホットパックを実施します。 

スムーズにスポーツ復帰できるように身体の機能を整えていきます。

アスリートサポートシステムを受けるには

アスリートサポートを受けるためにはいくつか条件があります。

  1. 前十字靭帯損傷の術後であること
  2. 当院の診察で先生から許可をもらうこと
  3. 当院で前十字靭帯損傷の術後リハビリを行なっていること

当院でアスリートサポートを受けるにはまず医師の診察が必要になります。
前十字靭帯損傷の術後でスポーツ復帰を目指している方は一度当院にご相談ください。

また、今後は前十字靭帯損傷以外の疾患で手術を行なった方のスポーツ復帰に関しても、サポート体制を整えていきます。

当院のご紹介

整形外科の診療に必要な『すべて』が揃った診療所

当院は、各種専門領域を持った医師の診療に加え、大学病院と同様の医療機器を有し、かつ、理学療法士・作業療法士によりリハビリテーションも積極的におこなっている診療所です。また、併設の慶友整形外科脊椎関節病院では手術加療も行なっております。

そのため当院では、整形外科疾患におけるほぼ全ての治療を提供することができます。

初めての患者さまへ当院のご紹介

当院の『7つの特徴』や『ミッション』についてご案内いたします。

各部門の専門家が集まった特殊外来を設置

当院は、一般的な関節の痛みや筋肉の痛みを診る整形外科の他に、「脊椎(首・腰)」、「肩関節」、「股関節」、「膝関節」、「手」、「足」とそれぞれの専門家が集まった専門外来を用意しております。

他院で診断がつかない症状に関して、各領域の専門家が診察をいたします。

整形外科のご案内

手や足が痺れる、膝や股関節は痛い、背中が曲がってきたなどの症状でお困りの方へ。

都内最大級のリハビリ室を完備

患者様の健康を取り戻すため、当院ではリハビリテーションに力を入れております。

国家資格を有するセラピスト達が、責任を持って治療を行います。

リハビリテーション科のご案内

腰が痛い、姿勢が悪い、歩くとふらつくなどの症状でお困りの方へ。

交通事故診療に強い整形外科専門医が診察

不幸にも交通事故に遭われた患者様の多くは、「事故のことは保険屋さんに聞けば良いが、体の不調をどこに相談すれば良いのかわからない」という悩みを抱えていらっしゃいます。

当院では交通事故診療に強い整形外科専門医が治療を行います。ぜひ一度ご相談ください。

交通事故にあわれた方へ

当院は、整形外科専門医が交通事故治療を行う医療機関です。

Symptoms 症状から探す

症状から探す

Latest Column 最新のコラム

足関節後方インピンジメント症候群について

2023.08.07

活動報告(天皇杯 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会)

活動報告(天皇杯 第48回日本車いすバスケットボール選手権大会)

2023.03.14

埼玉baseballサミット 野球肘検診 サポート活動報告

埼玉baseballサミット 野球肘検診 サポート活動報告

2023.03.09

当院のアスリートサポートについて

2023.02.15

アキレス腱断裂の手術方法、リハビリについて

アキレス腱断裂の手術方法、リハビリについて

2022.11.28

Ranking よく読まれているコラム

information 診療案内